
こんにちは!
Umitoの健太です!
「姿勢を変えたい!」と
相談いただくことも多くあります!
もちろん身体の痛みや不調がなくても相談いただけます!姿勢を理想的な状態にすることが今後起こるかもしれない痛みや不調の#予防 につながるので、姿勢の相談は大歓迎です!!
逆に、痛みや不調の相談に対しても姿勢は診ていきます。

姿勢を変えることに意味があるのか?
姿勢は全ての動きのスタートポジションであり、その姿勢をどう制御しているかで動作の質や筋肉・関節にかかるストレスが変わってきます。
姿勢の分析は面白くて、いつも楽しくさせてもらっています!笑
姿勢のコンディショニング
①正面・側面の姿勢の構成要素を確認
②本人の”いい姿勢“の誤認識を修正
③働きすぎている筋肉を抑制・伸長
④働けていない筋肉を促通
⑤関節の動かし方を④を使って再獲得
すると、いつもの当たり前の姿勢が意識しなくても理想的なものに!!
自身で身体を動かしながら筋肉の働く感覚を取り戻してもらうので、元の状態に戻ってしまうことが少ないんです!
来るたびにアップデートされて最初と別人になっていく様子は見ていておもしろいです。笑
それだけ身体が頑張ってくれていて、機能が上がっている証拠。
そんな自分の身体を褒めてあげてほしいです!!
Commentaires